
LECTURER
講師紹介
各分野のプロ講師陣
LECTURER
VOCAL &
MUSICIAN
ヴォーカル・ミュージシャン 講師


ヴォーカル
gi-na先生
姉妹校TSM卒業生。98年ポニーキャニオンよりEARTH SHAKERのヴォーカルMARCYプロデュースによりメジャーデビュー。T.M.Revolution西川貴教主演ミュージカル「リトルショップ ホラーズ」出演 / ワーナーミュージックジャパンよりgina名義でもalbumリリース / アニメ「テニスの王子様」 / SHOW-YA / 寺田恵子ソロアルバム等に歌詞提供。現在、the Badassesでの活動と2枚のCDリリース。the MARCY BANDでの活動他、コーラス・作詞/作曲家としても活躍中。

ヴォーカル
yui先生
日本を代表するゴスペルグループTHE SOULMATICSのメンバーとして活動中。 Sloop On SomebodyのボーカリストTAKEのソロカバーアルバム収録の「Jupiter」にてデュエットで参加。ベストヒット歌謡祭、日テレ「世界1のSHOW タイム」、フジテレめざましテレビ「めざましライブ」への出演をはじめ、ゴダイゴ / 五木ひろし / Doberman Infinity / Charaなどトップアーティストのレコーディングやツアーサポートとして参加。海外では、世界を代表するシンガーのKelly Price / MELONIE DANIELS / STACY FRANCIS等と共演経験があり、LA・シカゴ・NYなど海外へのツアーにも参加、国内外で活躍。
共演アーティスト
ミッキー吉野 / HY / SKOOP ON SOMEBODY / 五木ひろし / RICHARD HARTLEY / MELONIE DANIELS / STACY FRANCIS / Kelly Price / 伊藤由奈 / 福原美穂 / Doberman Infinity / 湘南乃風 / Chara 他

ヴォーカル
hana先生
幼少時より合唱団に入り、本校でゴスペルに出会い、学び始める。18歳の時、世界を代表するゴスペルシンガー、リチャードハートリー氏の持つニューヨークの教会ライブでリードシンガーを務める。本校を卒業後、SOULMATICSのメンバーとして活動する。現在は活動の傍ら、ヴォイストレーナーも務める。
共演アーティスト
長渕剛 / ミッキー吉野 / 福原美穂 / 伊藤由奈 / HY / Richard Hartley / Melonie Daniels 他

ヴォーカル
白山 瑞樹先生
本校卒業後、GARNET CROWなど有名アーティストのバックコーラスに参加。その後自身のバンドでのオリジナル楽曲の制作、CDのリリースやライブ活動を行う。現在は自身の活動と並行して、音楽企業等のサポートボーカルを精力的に務めている。

作詞
白井 大輔先生
大阪府豊中市在住 1978年6月19日生 1970年代の洋楽や日本のフォークソングに影響を受け、現在シンガーソングライターとして活動中! CM楽曲を担当したり、ラジオ局のオープニング曲、イベントのイメージソングをコンセプトに合わせ書き下ろしたり、若手育成やプロデュースを行っている。
経歴
大阪府豊中市の「project blue」「医療従事者への感謝を伝えるプロジェクト」に参加。「project blue〜ソングタイムカプセル2021」作曲
・ワライナキ経歴:サカイ引越センター2016 CMソング「縁の花」/ 高須クリニックCMソング「Happy Days」(2016迄)【ラジオ】ABCラジオ「おはようパーソナリティ道上洋三です」35周年記念アルバムタイトル曲『あなたへの朝』作詞・作曲 / MBSラジオ「上泉雄一のええなあ」テーマソング「Color」(2013.02迄)/ JAならけんイメージソング「未来に種をまこう」作詞作曲/ 奈良県大和郡山市 こおりやま音楽祭“樂” イメージソング 作詞作曲/ 奈良平成28年度赤い羽根共同募金運動70周年記念イメージソング「akaihane」【人工知能(AI)×ワライナキ】制作 作詞・ワライナキ 作曲・大阪大学 産業科学 研究所/ 東京都市大学/ ワライナキ

ギター
引田 寿徳先生
姉妹校OSM卒業生、在学中にハリウッドに音楽留学し、卒業後は日本でのプロ活動をスタート。
2000年に渡米し世界的ロックバンド「ヴァン・ヘイレン」のヴォーカリストである「デヴィッド・リー・ロス・バンド」の正式メンバーとしてワールドツアーに参加。後にベースの巨匠ビリー・シーン、世界的メタルバンドKoRnのドラマーであるレイ・ルジアーとのインスト・メタル・バンド「Hideous Sun Demons」で全米デビューし欧米で高い評価を得る。
現在は「ミッキー吉野ニューグループ」や「TRI HORNBUFFALO」「the Badasses」を中心にワールドワイドに活躍中。

ギター
渡辺 智哉先生
本校在学中より、松田肇 氏(SPICY KICKIN')に師事。Session活動や、メジャー・インディーズを問わずLiveやRecordingのサポート活動を行う。また多数のトップアーティストとも共演。DTMソフトを用いた楽曲アレンジも手がけ、東海テレビ内番組のジングルでGuitarを担当する。
Magentasmith,Chummy,Captain H.と自身の活動の傍ら、専門学校等で後進の育成にも力を入れている。

ギター
水谷 吉典先生
1996年 Musicians Institute Hollywood 校 GIT卒業後、松井秋彦氏、市野元彦氏、清野拓巳氏に師事しジャズ・即興演奏を学び、松井秋彦氏率いるCPJ ensmble等に参加する。その他にもJpop・Rock・HeavyMetal・R&B・Jazzと様々なアーティスト・ジャンルでのセッションを重ねる。現在は専門学校の講師で後進の育成をし、自己の活動ではContemporaryJazz、即興演奏、NeoplasmPndemic、Acquavalle trioでライブ活動、音源制作中。映画音楽、CM等のレコーディングにも参加している。

ベース
河野 充生先生
ロックバンドBlindBirdなどでも精力的に活動中。
サポート&レコーディングアーティスト
絢香 / PUFFY / 森山直太朗 / 松浦亜弥 / 近藤真彦 / テゴマス / 川嶋あい / 嵐 / KinKi Kids / Kiroro / 小林香織 他

ベース
中村 和正先生
本校卒業生。2014年3月 超絶ギタリスト Kelly SIMONZのアルバム「BLIND FAITH」でキングレコードよりメジャーデビュー。 卓越したフィンガリングテクニックとロック、ファンク、ジャズ、フュージョン等多様なジャンルを織り交ぜた独自のスタイルで、TV出演や教則DVD出演、楽器メーカーYAMAHAのデモンストレーターや専門学校での指導など、多岐に渡って活動している。

ベース
橋部 太樹先生

ベース
村屋 洋子先生
17歳から本格的にベースを弾き始める。 西本圭介氏、渡辺敦子氏から学ぶ為にNCA専門学校入学。(現NSM) 卒業後はセッションプレイヤーとして多方面で活動。
サポート&レコーディングアーティスト
上田若渚 / はるこうべ / 笛木良彦(和太鼓) / OS☆U / 咲良菜緒(TEAM SHACHI) / ハローキティ(サンリオ) / exカヨコ(作曲家・紅蓮華など) / Orianthi Panagaris(Michael Jackson) / Kelly SIMONZ 他
テレビ愛知「カミナリコゾウ」
挿入曲、番組内CM、楽曲提供

ドラム
星山 哲也先生
姉妹校OSM 卒業生。劇団四季ライオンキングのパーカッショニストも務める。 最近では unsuspested monogram / Libraian / the Badasses / TRI HORN BUFFALO / Warrock / Mickie Yoshino New Project 等で活動中。
サポート&レコーディングアーティスト
浜崎あゆみ / 宇多田ヒカル / misono 他

キーボード
森 拓磨先生
キーボーディスト&サウンドクリエータ。ポップス・ロック・ファンク・ジャズ・ラテン・アジア民族音楽と幅広いジャンルでアマチュア・プロに関係なく名古屋を中心に音楽活動をしている。活動のスタイルは、自分のオリジナルバンドを中心にライブやCDの制作を行い、多くのシンガー達への楽曲提供や、楽曲アレンジなどプロデュース面に力を入れている。

キーボード
松本 恵先生
武蔵野音楽大学卒業、在学中よりピアノ・弾き語り・コーラスで、ライブやスタジオ活動を始める。 プレイヤーとしては海外ミュージシャンとの共演も多くアニーハズラム、スザンヌバーチ、NHAKIなどジャンルを問わずサポート、また 2022年映画「コロナをぶっ飛ばせ」、CBC-TV制作ドキュメンタリー番組「横井庄一の真実 恥ずかしながら」など、作曲家・アレンジャーとしても活動している。

キーボード
松原 匠先生
本校卒業生。ブルース・ポップス・ジャズ・R&B・ロック・HR/HMなど様々なジャンルでの演奏活動を行う。TV出演やmisono等のアーティストとの共演、専門学校やスタジオ等での演奏指導、またインストゥルメンタルバンドプロジェクト WMOでの活動など、多岐に渡り活躍中。
MUSIC
CREATOR &
ONLINE ARTIST
音楽クリエーター・ネットアーティスト 講師


プリプロダクションゼミ
勝田 修平先生
元シンコー・ミュージックステージプロデューサー、レコーディングプロデューサー。 レベッカやプリンセス・プリンセスなどを担当。 TSM/NSM副校長。 きゃりーぱみゅぱみゅ / perfumeプロデューサー中田ヤスタカを担任、彼らの育ての親とも言える。

DTM/DAW
平野 誠先生
専門学校を卒業後、作曲家・アレンジャーとして活動。 音楽制作に関わる様々な機材、ソフトに精通しており、スタジオ環境やクリエイターの制作環境を構築するサウンドエンジニアとしてもサポートを行う。

作曲
野崎 貴潤先生
日本大学芸術学部音楽学科で作曲を学ぶ。ノートPCを駆使した機動力のある制作が信条。常に新しい技術を取り入れることに貪欲な人柱体質。作編曲からRe-Mix・Recording・Mix・Masteringまでデジタルとアナログ双方を駆使したトータルなサウンド・プロデュースを行う。これまで小島麻由美 / ICE / Fayray / 広瀬香美 / SOON / ゴスペラーズ等数多くの作品に携わる。

作曲
水沼 慎一郎先生
作曲家・ピアニストとして活動。 新潟大学卒業。 スコラ・カントルム(フランス・パリ)卒業。 作曲を清水 研作、パトリス・ショルティーノ / ナルシス・ボネの各氏に師事。 ピアノソロアルバム「ふわり」が、Radiosakamotoにて坂本 龍一氏に好評を得る。

作曲
井上 直先生
専門学校卒業後、作曲家・アレンジャーとしてキャリアをスタート。 楽曲提供の他、CM楽曲制作やSE制作など幅広く活動。 現在、作曲・アレンジャーとしての活動に加え、 サポートのキーボーディスト・マニピュレーターとしても活動している。 これまでに人気声優の竹達彩奈 / 小林ゆうなどのサポートをはじめ、 メジャーシーンからインディーズシーンまで、数多くのプロジェクトに参加。 他、柳沢慎吾 / 高橋愛など、俳優・タレントとのセッションにも参加し、音楽の枠を超えた制作を行った。近年では話題のV Tuberのテーマソング・番組BGMを制作。 他、ショーケースや祭事などイベント楽曲の制作にも取り組む。 レコード会社では、音楽制作・サウンドクリエーターとしての経験と知識を生かし、音楽配信サービスに関するサウンドエンジニアとして従事。 カバーアート制作や動画制作のノウハウもおさえ、マルチなクリエイターとして 精力的に活動中。

プロデュース
松本 恵先生
Central Music Entertainment代表取締役。 キーボード、ヴォーカル、作曲、編曲、プロデュース、ディレクションなど音楽制作のトータルプロデュースを行う。

キーボード
松原 匠先生
本校卒業生。ブルース・ポップス・ジャズ・R&B・ロック・HR/HMなど様々なジャンルでの演奏活動を行う。TV出演やmisono等のアーティストとの共演、専門学校やスタジオ等での演奏指導、またインストゥルメンタルバンドプロジェクト WMOでの活動など、多岐に渡り活躍中。

レコーディング
吉川 豊先生
レコーディングアーティスト
SPITZ / 桜井和寿 / GUKU-MC / 清水翔太 / 高畑充希 / コトリンゴ / 小柳ゆき / どぶろっく / LUV K RAFT / 天童よしみ 他

音楽プロデュース
北野 正人先生
Day after tomorrowのギタリスト、コンポーザーとしてavexよりデビュー。第44回日本レコード大賞新人賞、第17回日本ゴールドディスク大賞ニュー・アーティスト・オブ・ザ・イヤー受賞。現在、ケンミンSHOWやタモリ倶楽部 / アド街ック天国などを手がける株式会社ハウフルスに所属。ユニバーサルミュージックよりLUV K RAFTのギタリストとしても活動。
プロデュース・楽曲提供
ZARD / 神田沙也加 / タッキー&翼 / 山下智久 / テゴマス / 玉木宏 他
DANCE &
K-POP
ダンス・K-POP 講師


KEiTa先生
数多くのアーティストのダンサーを務める経歴を持ち、その他審査員、振り付け、キッズチームプロデュースなど様々な方面で活躍している。
経歴
【MV】INSOO from MYNAME / 池田彩 / GENERATIONS from EXILE TRIBE / 内田雄馬【choreo】さとり少年団 / dreaming monster / 山崎薫太 / MYNAME / しまじろうコンサート / Sweet Alley / Try Crew Boys / MiLK 【Dancer】misono / May’n / __(アンダーバー) / MYNAME /防弾少年団 / ユン・シユン / dreaming monster / 青木隆治 / KING OF PRISM / 山下智久 / 内田雄馬 / 山内恵介 / 超特急 / 声の王子様 / IELS / STACY FRANCIS / Kelly Price / 伊藤由奈 / 福原美穂 / Doberman Infinity / 湘南乃風 / Chara 他

ダンスヴォーカル
KYO-HEY先生
1992年生まれ青森出身。シンガーソングライター・ダンサー・ラッパー・プロデューサーと多彩な顔を持つ若手実力派アーティスト。 2017年単身NYへ飛び立ち現地のMUSIC BARで絶賛され、 2018年9月に1st アルバム「MUSEUM」の全国リリースを果たし、同月名古屋でのワンマンライブを成功させている。 2019年夏にはVocal 4人で結成されたグループ「イエローソーダ」にて、東京 / 京都 / 名古屋 / 群馬の4都市ツアーを行い成功させた。メンバーはTBS系ドラマ「恋空」の主題歌 「アイのうた」でデビューしたふくい舞、登録者数36万人を超えるYouTuber 「ノーブルマン」のメンバーでもあり、ジョジョと奇妙な冒険のOPを歌う「THE DU」のメンバーでもあるJeity・ 韓国の数々の歌謡祭にて大賞経歴を持つ韓国人実力歌手sO.y・そしてKYO-HEYで構成されている。2019年9月1日には新曲「Yellow Soda/イエローソーダ」をリリースした。2019年9月ジャクソン5時代のマイケルジャクソン / ジェームスブラウン / スティーヴィーワンダーなど多くのスターを輩出してきた NY Apollo Theater Amateur Nightのオーディションを合格、翌年2020年4月に出演が決定している。
メッセージ
何かを成し遂げたい時に大事な事は、まず自分の可能性を自分で信じる事です。皆さんの成長する手助けが出来たら嬉しいです。授業で待ってます!

バレエ
渡邊 智美先生
3歳からクラッシックバレエを学び、ウクライナやロシアの著名な講師に師事し、ワガノワメゾッドを習得。多数の舞台公演への出演やコンクールでの入賞を経験した。2005年にAAC(愛知芸術センター)オーディションに合格し、同年行われた愛知芸術文化センタープロデュースの公演にてコンテンポラリーダンス作品に出演。これを機に現在は愛知県を拠点として、演劇やコンテンポラリーの舞台公演、ギャラリーなどでのパフォーマンス等、ジャンルにとらわれず幅広い活動をしている。様々な経験を活かし、自身の身体への理解を深め、多様化するダンスやダンサーにとって手助けとなる様、独自のバレエカリキュラムを考案している。
メッセージ
専門学校への進学は、プロになる為の様々ある手段の1つです。私たちはその時間が有益なものになるように務めています.どのような進路を選ぶにせよ、それを叶えるようとするには、自分自身の意思を強く持つことが必要です。

JAZZ
AIKO先生
幼少期にクラシックバレエを習い、11歳からジャズダンスを始める。高校時代はIN-STYLE TRAXカンパニーメンバーとして舞台を中心に活動し、多くの公演に出演してきた。NY・LAへの留学経験あり。
経歴
スギ薬局CM出演(チアガール役)/ メーテレ「ウルフィダンス」指導 / Legend Tokyo Chapter.2 東海地区代表作品ゲスト出演 / IZUMI companyダンスコンテスト東海地区2013優勝 / アイドル振付「お掃除ユニットCLEAR'S」「CHELSEA」「Barbie Lips」「NKO LOVERS」
メッセージ
自信がないから迷うんです。NSMはその「自信」をつけるための場所だと思います。たくさん学べてたくさん身につけて胸をはってプロの世界に飛び込もう!

HIPHOP
AGATCHI先生
ダンサー・振付・脚本・演出・MC・ジャッジ・お笑いなど幅広く活動している。 2012~2014年 フロリダディズニーワールドの世界大会日本代表チーム振付三年連続金メダル。 ダンスダイナマイトジャッジ・USAナショナルズファイナルジャッジ・Legend Tokyo Chapter.1 振付師に選抜される。 1999年 ニューヨーク留学。ダンスダイナマイト優勝。「スーパーチャンプル」TV出演。
メッセージ
専門学校の良い所は色んなジャンルを必須で受けることによって技術だけでなく考え方も柔軟になり、ダンスレベルが上がることにつながります。1つのジャンルを突き詰めるのもいいですが他ジャンルで発見したことが1つのジャンルをさらに上に導いたり、新しいスタイルの誕生にもなります。たくさんチャレンジして自分を発見してください。

リリカルジャズ
横田 亜希子先生
プロのダンサーを目指す人は自身の身体を管理する事はもちろんですが、人との繋がりを大切に周りへの感謝を忘れず何事にも全力で取り組む、そんな学生生活を全う出来る人材がより多くの仕事に携わって活躍していける業界です。 自分で限界を作らず、継続し続ける事をやめず、夢を実現してほしいです。

SOUL
LUNA先生
経歴
2000年 SOUL・PUNKING・LOCK と出会い魅了される。 / 2003年 チームRooSでMonthly Contest「GATE vol.16」優勝後、インストラクターへの声がかかり、各地でキッズレッスンを始める。/ 2005年「LADIES OPEN」2位 / 2008年 チーム「Gypsy」に加入し現在活動中。 / 2010年 保育園にて特別指導経験。 / 2011年 アイドル養成の指導 & 振付。 / 現在は県内各地で2歳親子クラスから大人クラスまで幅広く指導しながら活動している。
メッセージ
夢をつかむために、楽しく切磋琢磨しましょう!

コンテンポラリー
清水まゆ奈先生
1997年に渡米以後、敷々のバレエカンパニー、コンテンポラリーカンパニーやモダンダンス振り付け家の作品にて、主要メンバーとして踊る傍ら、自身のカンバニー「ブルー・ミュー ズ・ダンス」を創設、アメリカ国内外のダンスフェスティバルに招待され活躍。 国内外で活躍し、日本にて活動中。

TAP
小田 真砂世先生
1983年よりジャズダンスを始め、1985年から3年間コンパニアマリカのメンバーとして「明日の新人公演」(東京虎ノ門ホール)に出演。1988年にコンパニアマリカのメンバーとして海外公演に出演。 1989年にフリーとなり「Studio M」を発足し、現在に至る。1991年より自主公演を行い現在に至る。1995年よりニューヨーク研修の際、モダン(ホートンテクニック)をジョリー・マフィーに師事。
メッセージ
実技の授業、座学の授業共にやりたいことだけ、興味のあることだけを頑張るのではなく、やれない事、興味のないことにも必ず目を向け、取り組むようにすることで必ず、あなたは変わります!

HOUSE
MAKKIN先生
HOUSEを軸にHIPHOP、TAP、Be Bopなどさまざまなジャンルをしている。 三重・愛知・大阪などで活動。
経歴
2012年 自主公演「ZERO」 / 2013年 avex DANCE MASTER 講師資格取得 / Suny Side Style 主催イベント「OZ」 / 2014年 Suny Side Style 自主公演「彩~hologram」 / 2015年「全国中学校・高等学校ダンスドリル選手権」青山高等学校で振付、世界大会出場権を獲得 / lol(エルオーエル)「LAGUNA TEN BOSCH New Year’s COUNTDOWN 2016』バックダンサー出演 / 2016年 RED by Music Circus lol (エルオーエル))バックダンサー出演 / KAZOKU FES 2016 lol (エルオーエル) バックダンサー出演 / 2018年「全国中学校・高等学校ダンスドリル選手権」青山高等学校で振付、世界大会出場権を獲得 / 世界大会HipHop部門3位入賞 / ダンス舞台ユニットCHASE 所属 / 2018年4月2日 自主公演「MOMOTARO」/ クラブイベントや舞台、振付やバックダンサーなど、ジャンル問わず幅広く活動している。
メッセージ
目の前にある挑戦できる事は勇気を出して、どんどん挑戦して経験を積んで、1つダメでも次々諦めず続けていきましょう!努力は報われるのではなく、報われるまで努力することが大事!

ストリートジャズ
GENKID先生
2007 DREAMS COME TRUE名古屋ツアーパフォーマー 2008 Kingrass Hoppersバックダンサー 2011-12 k-bomiバックダンサー 2013 春ロックゲストダンサー 2014 DANCE STUDIO FIRST 10th Anniversary LIVE コラボナンバー出展 春ロックゲストダンサー、YURISA 春ロックバックダンサー 2015 master works TOKAI 作品出展 SG Performance stage show ゲストコラボナンバー出展、出演 2016 ANDONE出演
メッセージ
続けることが何より大事なので、諦めずに継続していきましょう!

TAKAHIROプロジェクト
TAKAHIRO先生
プロダンサー、振付家として日米で活躍。世界一有名なHIPHOPエンターテイメントコンテスト『NY APOLLO Amateur Night TV Show』(Showtime at the APOLLO)にソロダンサーとして出場。史上最高記録となる9大会連続優勝を達成し、米国プロデビュー。2007年Newsweek「世界が尊敬する日本人100人」に選出。2009年2月7日ニューヨークタイムズ紙にTakahiro Ueno is astounding.(Takahiro Uenoは驚愕の表現者である)と特筆批評を受ける。2009年マドンナワールドツアーのステージダンサーオーディションにおいて、全米の優れたダンサーの中から選出され、ヨーロッパツアーに参加。振付師としても活動「大阪世界陸上開会式」「サイレントマジョリティー」「不協和音」「黒い羊」等。欅坂46・日向坂46・A.B.C-Z・超特急・SEKAI NO OWARI・矢沢永吉など様々なアーティストの振付を担当している。「The fastest 20 m moonwalk」ギネス記録保持者。
VOICE
ACTOR ARTIST &
ACTOR & MUSICAL
声優アーティスト・
俳優・ミュージカル俳優 講師


発声・滑舌 / 演技基礎
山口 あきら先生
桐朋学園短期大学演劇科を経て、劇団青年座に所属。 俳優、演出家として幅広く活動を行っている。 青年座の舞台をはじめ数多くの作品に出演。また、青年座や、姉妹校でも講師を務め、学生からも業界の大先輩として熱い評価を受けている。 その他、高校演劇県大会審査員など幅広く活動している。
主な出演作
水上 勉 作 「ブンナよ、木から下りてこい」 / マキノノゾミ 作 「MOTHER」「赤シャツ」 / 蜷川 幸雄 演出 「テンペスト」「マクベス」「近松心中物語」 / 宮本 亜門 演出 「エニシングゴーズ」 / 野田 秀樹 潤色・演出 「から騒ぎ」 / 柴 幸男 作・演出 「あゆみ」などに出演。
メッセージ
観客に、共演者に伝えるということをメインに様々なスキルを身に付けていきます。基礎をしっかり身に付けて、夢に向かってそれが現実になるように頑張りましょう!

声優・演技
北岡 亮輔先生
姉妹校OSM卒業生。 在校中からナレーションやオーディションドラマといった声の仕事や俳優として舞台を中心に活動を開始。その後「劇団俳優座」でも演技を学び、みずから出演する舞台企画、制作をしている。
メッセージ
やりたい夢を応援します。一緒に一歩踏み出しましょう。

ヴォイス録音テクニック
長島 賢史先生
スマイルガレージでアシスタントを経てイデアサウンドに参加。その後スクウェア(現スクエニ)に入社し、ファイナルファンタジーをはじめタクティクス、チョコボ、サガ、パラサイトイブ、ゼノギアス、クロノクロスその他のゲーム音楽のレコーディングに従事し、退社後フリーに。現在は、弱虫ペダル、アンサンブルスターズ、Fallout4等の声優録音を担当。最近では戦刻ナイトブラッドやウマ娘等の声優録音を担当。東京からのリアルタイムな声優事情を織り交ぜながらの授業をします。
メッセージ
授業は基本的に個々で足りない所を指摘しそれを埋めていく内容の授業です。オンリーワンを目指して頑張ってください。

ラジオパーソナリティ
相川 真一先生
東海ラジオニュースアナウンサー・イベント司会・各種ナレーションで活躍中。
出演番組・経歴
e-morning club(FMA) / 快適生活ラジオショッパー(FMA) / ポッパーズナイト(GBS-R) / 夕遊スタジオ(岐阜放送)他
メッセージ
一歩踏み出す事で世界は広がっていきます。皆さんの思いを「声」で「言葉」で表現してみませんか。

声楽
やまもと かよ先生
愛知県立芸術大学音楽学部声楽専攻卒業。 第37回日演連推薦新人オーディション合格、優秀賞受賞。 98年イタリア フィレンツェにて、フローレンスリリコアカデミーのオペラ講習会にて研鑽を積んだ後、名古屋二期会をはじめ、数多くのオペラに主演。劇団ひまわりでも声楽を指導。
メッセージ
将来なりたい自分になる為に、いまやるべき事をしっかり理解して、目標を高く掲げてやり続ける事が何より大切です。「ご飯を食べるよりこれが好き」と言うものを早く見つけて下さい。そして将来自分はこれで生活していくんだと言う強いプロ意識を持って下さい。但し、直ぐに結果が出るものでもありませんし、その努力をしても将来を保証される訳でもない、厳しい世界です。それでもやる。夢・希望・勇気を持って、それに向かって自分の大切な時間を費やしていってください。

声優・ヴォーカル
坂東 隆浩先生
20歳から本格的にボーカリストとしての活動を始め、主にライブハウスでの活動を中心にソウル・ファンクバンドで活躍。現在、Joy Soundコーラスレコーディング、ENJYOY LESSON(映像コンテンツ)等で活躍中。自身の活動としては、名古屋インディーズヒップホップシーンで話題沸騰中のエンターテイメント集団「KINGRASS HOPPERS」の1stアルバム「Funky Fruits」に2曲Featuring Vocalとして参加。「nobodyknows+」 ALBUM 「vulgarhythm」にコーラス参加。クラブシーン、ライブハウス多方面に渡りスピリチュアルな歌声で躍動中。

アニソン
佐倉 ユキ先生
経歴
ユニットPlan Melodica(Vo.作詞、担当)ゲーム音楽主題歌、EDテーマなど発表しM3へ毎年出展11枚のCDリリース、コロムビアミュージック♪モバイルから「Around the World」リリース(2010)。 愛知県・知多半島PRキャラクター「知多娘。」など、ご当地グループへ作詞提供。 NHK名古屋放送局「佐倉ユキのFMトワイライト」、東海ラジオ「ぽぷかる通信」でレギュラー番組を担当(2011〜2013)現在、にしおわりFM77.3MHz(エフエムななみ)で土日にレギュラー音楽番組ラジオ・パーソナリティを務める。 アニメ「魔法少⼥まどか☆マギカ展」、アニメ「Fate/Zero-第四次聖杯戦争展-」名古屋会場イベント・トークショー司会出演。愛知県主催・文化庁後援の愛知県推進事業イベント「通称:ぽぷかる」(2012-2013)では総合司会MCを担当、ライブ出演し歌唱、同年に愛知県知事と副知事へ表敬訪問。
メッセージ
夢もバスケと一緒…「諦めたらそこで試合終了」ですが、諦めずに進んだ先には、あなただけの未来が待ってる!「ここから始めましょう、イチから—いいえゼロから!」NSMでお会いできるのを楽しみにしています!!

アクセント・
アナウンスメント
高橋 みつる先生
1992年、ラジオでデビュー。地元名古屋を中心に、テレビ・ラジオの番組パーソナリティー、レポーター、ナレーターとして活動。ステージでは、各種イベントや式典の司会、アコースティックギターでの音楽活動も行っている。また手話通訳士の資格を持ち、手話指導、手話通訳、手話教室などの福祉活動、講演・講座など開催。各方面にて幅広く活躍している。
みつるのへや
メッセージ
みんなの夢が叶うことが私たちの夢です。一緒に喜びあえる日に向けて私たちと楽しく学びましょう!

アクション・演技
鈴鹿 貴規先生
哀川翔出演舞台「座頭市」、SUPER EIGHT 安田章大 主演舞台「カゴツルベ」など多くの舞台に出演し、2005年にはワタナベエンターテイメントカレッジで芸能を目指す人材への演技指導や殺陣指導にも力を注ぎ、500名以上の俳優を送り出している。

ダンスヴォーカル
KYO-HEY先生
1992年生まれ青森出身。シンガーソングライター・ダンサー・ラッパー・プロデューサーと多彩な顔を持つ若手実力派アーティスト。 2017年単身NYへ飛び立ち現地のMUSIC BARで絶賛され、 2018年9月に1st アルバム「MUSEUM」の全国リリースを果たし、同月名古屋でのワンマンライブを成功させている。 2019年夏にはVocal 4人で結成されたグループ「イエローソーダ」にて、東京 / 京都 / 名古屋 / 群馬の4都市ツアーを行い成功させた。メンバーはTBS系ドラマ「恋空」の主題歌 「アイのうた」でデビューしたふくい舞、登録者数36万人を超えるYouTuber 「ノーブルマン」のメンバーでもあり、ジョジョと奇妙な冒険のOPを歌う「THE DU」のメンバーでもあるJeity・ 韓国の数々の歌謡祭にて大賞経歴を持つ韓国人実力歌手sO.y・そしてKYO-HEYで構成されている。2019年9月1日には新曲「Yellow Soda/イエローソーダ」をリリースした。2019年9月ジャクソン5時代のマイケルジャクソン / ジェームスブラウン / スティーヴィーワンダーなど多くのスターを輩出してきた NY Apollo Theater Amateur Nightのオーディションを合格、翌年2020年4月に出演が決定している。
メッセージ
何かを成し遂げたい時に大事な事は、まず自分の可能性を自分で信じる事です。皆さんの成長する手助けが出来たら嬉しいです。授業で待ってます!

コンテンポラリー
清水まゆ奈先生
1997年に渡米以後、敷々のバレエカンパニー、コンテンポラリーカンパニーやモダンダンス振り付け家の作品にて、主要メンバーとして踊る傍ら、自身のカンバニー「ブルー・ミュー ズ・ダンス」を創設、アメリカ国内外のダンスフェスティバルに招待され活躍。 国内外で活躍し、日本にて活動中。

TAP
小田 真砂世先生
1983年よりジャズダンスを始め、1985年から3年間コンパニアマリカのメンバーとして「明日の新人公演」(東京虎ノ門ホール)に出演。1988年にコンパニアマリカのメンバーとして海外公演に出演。 1989年にフリーとなり「Studio M」を発足し、現在に至る。1991年より自主公演を行い現在に至る。1995年よりニューヨーク研修の際、モダン(ホートンテクニック)をジョリー・マフィーに師事。
メッセージ
実技の授業、座学の授業共にやりたいことだけ、興味のあることだけを頑張るのではなく、やれない事、興味のないことにも必ず目を向け、取り組むようにすることで必ず、あなたは変わります!
CONCERT
STAFF &
MANAGER
コンサートスタッフ・マネージャー 講師


音響(PA)
吉田 友和先生
サウンドエンジニア。フリーランスとして名古屋の現場で活躍中。 音楽・イベント・ミュージカルや芝居などのプランニングを幅広く手掛ける。 現在は学生の育成にも力を注いでいる。

音響(PA)
村田 宣治先生
株式会社サウンド イン オアシス代表取締役。 コンサートやイベント等の音響のプランニングをはじめ、ラジオの公開生放送、公開録音の制作技術業務も含め幅広く手掛けている。

照明
清水 正典先生
株式会社デライト所属。
コンサートやイベント関係だけではなく、芝居など幅広く手掛けている。

照明
杉浦 隆生先生
Xero Lights株式会社所属。舞台照明のプラン、オペレートをはじめ、学生の育成にも力を注いぐなど、幅広く活躍中。

照明
岡 茉那美先生
ドームやアリーナでコンサートを行う有名アーティストの照明に携わり、東海地方、東京、大阪などで活躍。その他にもミュージカル、芝居、発表会等を手掛け、幅広く活躍の場を広げている。

照明
黒沼 美和先生
EXILE / 二代目J Soul Brothers / 三代目 J SOUL BROTHERS / 布袋寅泰 / 今井美樹 / JAMProject / 松浦亜弥 / 徳永英明 / 小田和正 / B’Z / MINMI / 湘南乃風のツアー等に携わり、全国で活躍。

マネージャー・企画
和田 哲幸先生
ベッキー / 安達祐実 / ダイアモンド☆ユカイ / メイプル超合金など、幅広い分野で活躍するタレントを擁する大手芸能プロダクション「サンミュージック」グループの子会社である株式会社サンミュージック名古屋の代表取締役で、東海地域のサンミュージック所属の芸能タレントの発掘、育成とキャスティングに従事。

ライブハウス制作
横井 雅之先生
東京/名古屋/神奈川を中心とした、音楽ライブイベント「MOHANAK(モハナック)」代表。 ロッキングオン主催フードフェス「まんぱく」設営/管理ディレクター、「SUMMER SONIC 2016」へマネージメントアーティストの輩出の他、学園祭やMV撮影、音響機材レンタル事業、野外イベントの企画制作、音楽事業全般を展開している。

グローバルミュージックビジネス・著作権
林 達也先生
グラミー賞最優秀ミュージックフィルム部門ノミネート作品「サウンドブレイキング」字幕制作。その他 ジョン・レノン / プリンス / ビヨンセ / エルトン・ジョン / シカゴ / マドンナ / エド・シーラン / ローリング・ストーンズ / デヴィッド・ボウイ / ザ・フー / クイーン / スティング / パール・ジャムなど音楽映像字幕制作を150本以上手掛ける。

映像制作
大河内 俊宏先生
ラディカルグラフィックス代表。 アートディレクター、デザイナー。 SUMMER SONIC 2015大阪会場のグラフィックデザインに携わり、ポスター、ロゴマーク、PR動画など広告系グラフィックのディレクション、デザインを手掛けている。

制作演習
石川 利江子先生
NHK名古屋児童劇団ミュージカル公演、アイドル教室ワンマンライブ、ダンスイベント等、多数のイベントを手掛ける進行ディレクター。 また名フィルクラシックコンサートの運営スタッフもこなすなど、多岐にわたって活躍している。
VIDEO CREATOR
映像クリエーター 講師


宮津 広考先生
CXのバラエティ班育ち。音楽チャンネルのコンテンツ統括を10年、POP・ROCK・HIPHOP REGGAEなどの多岐に渡るジャンルの 音楽コンテンツを毎年、年間100を超える数をプロデュースしてきた経験を持ち、 SWEET LOVE SHOWERや京都大作戦・DEAP POP FESTIVALなどの数万人規模の音楽フェスのプロデュースを毎年数多くし、 MUSIC AWARDSなどのアリーナクラスのイベント・ライブ映像演出、海外ではONE OK ROCKの2万人野外ライブの映像プロデュース、ワールドクラスのイベントのRed Bull SoundClashではイベント全体のエグゼクティブプロデューサーを担当。 音楽業界で話題が尽きないマキシマム ザ ホルモンや映像作品やYouTubeコンテンツのプロデュースもしている。 同時に、過去10年に渡りゲームのプロモーション企画、番組に従事。 「モンスターハンターシリーズ」有観客のイベントや公式番組をプロデュース。 2021年6月にYouTubeにて3万人同時視聴を記録し話題となった、 タカラトミーの「デュエル・マスターズ プレイス」公式番組・大会等を全てプロデュースする。 その他、CAPCOMの東京ゲームショーのプロモーション映像や Amazon Musicとのゲームコンテンツ制作に関わるなど多数の有名ゲームタイトルの映像を過去プロデュースしている。 また、SiM / Dragon Ash / 04 Limited Sazabys / ヤバイTシャツ屋さん等のアリーナクラスでのパフォーマンスを主戦場とするミュージシャンで構成されたゲーミングプロジェクト「THE REBEL‘S eMPIRE GAMING PROJECT」を設立し、運営責任者を担当。クリエイターチーム「PD BROTHERS」の統括を担当。 近年では配信で視聴を集めるコンテンツ戦略のアドバイザーとしての活動も多い。
経歴
株式会社エンパイアプロダクション取締役 / 株式会社ゼンクリアー代表取締役 / 株式会社feat. 執行役員 / 前職:株式会社スペースシャワーネットワーク コンテンツチーフ

門田 博喜先生
株式会社モンゲート 取締役 映像監督・撮影
専門学校「放送芸術学院」卒業後上京。 テレビ技術会社に就職しカメラアシスタントを経て 22歳の時にフリーランスとして独立。MVやCMなどの監督及び撮影に従事する。 フリーランス期間10年を経て2015年に株式会社モンゲートを設立。L'Arc〜en〜Ciel「FOREVER」のMusic Clipに撮影技師として参加。その他女性アイドルグループ「FES☆TIVE」/ 韓国男性グループ「MAP6」/ 真心ブラザーズなどの他ジャンルのミュージックビデオの監督及び撮影を務める。 MVの他にCMや企業商品PV、ライブ撮影や配信の映像制作を一貫して従事。
主な作品
【MV】L’Arc~en~Ciel「FOREVER」撮影技師として参加 / FES☆TIVE「YURARI」(徳間ジャパン) / FES☆TIVE「ハレとケ!あっぱれ!ジャパニーズ!」(徳間ジャパン)/ FES☆TIVE「しゃかりきトップランナー!」(徳間ジャパン)/ 櫻井優衣「僕が君に恋した理由」(LDH records) / 真心ブラザーズ「炎」(徳間ジャパン) / ADDICTION「005」(ユニバーサルミュージック)/ ADDICTION「Destiny」(ユニバーサルミュージック)/ JAPANARIZM / スイキンチカモクドッテズム【CM】ゲームアプリ「ウォーキングデットサバイバー」WEB CM / 「MISHONE(ミシュワン)公式CM 」な~んちゃって編 / 「アースダンボール」TVCM【ライブ収録】BlooDye ZeppTOKYO LIVE (LDH records) 他

永田 知久先生
椎名林檎、『FUJI ROCK FESTIVAL』など、多くのイベント・ファッションショー・音楽ライブなどの映像演出・VJなどを手がける。また映画・映像ワークショップの講師としても活躍中。

EIZO NISHINO先生
株式会社カナデクラフト代表取締役社長。1969年2月8日生まれ。大阪芸術大学舞台芸術学科卒業。 舞台美術からグラフィックデザインを基盤に、 マルチなメディアデザインに携わり映像だけでなく、音楽にも早くから関わり、MVやイベント映像を中心に作り込む映像と LIVE配信などの今を見せる映像の両軸で映像をトータルデザインする。 唯一無二のモーショングラフィッカー。

Cameraman /
映像制作
尾崎 香保先生
姉妹校卒業後、フジテレビ技術会社「ニユーテレス」で活躍。 その後、株式会社ソニー・ミュージックレーベルズへ転職後、 映像ディレクター・映像編集としても活躍し、 現在は、フリーランスとして活躍。 岸谷香、足立佳奈、私立恵比寿中学、岡崎体育など数多くの ライブ、YouTube、リリックビデオ、トレーラー等を手掛けている。

映像編集
渡部 道先生
姉妹校卒業後、TV番組制作会社での編集業務を経てフリーランスで音楽フェスやイベントの映像制作に携わる。 現在は株式会社NiceB、株式会社FrameBirdに所属。 中津川 THE SOLAR BUDOKANなどのロックフェスの配信や、ライブ映像の編集を手がけている。

SM / MV制作
齋藤 佑樹先生
3人組ピアノバンド「Qaijff」のマネージャーを担当後、エンターテインメント業界で得た経験を生かして独立。2019年に映像制作会社「株式会社ナップアップ」を設立。主に映像ディレクター・エディターとして活動し、大型フェス「FREEDOM NAGOYA」のオフィシャルムービーやアーティストのミュージックビデオ、企業CMなどを多数手がけている。

映像編集
山本 采音先生
京都芸術大学卒業後、フリーランスとして活動。 現在は株式会社NiceB、株式会社FrameBirdに所属。音楽フェスやイベントの映像制作に携わる。 ダンス映像やマルチカメラ編集、グリッチなど現代の時代に合ったかっこいいエフェクト作業が得意。