
CORPORATE
PROJECT
企業プロジェクト
「豊かな創造力」を
身につけるために
業界第一線の企業やプロフェッショナルとともに行う実践授業が「企業プロジェクト」です。
業界と太いパイプをもつNSMだから、コンサート制作、映像制作、楽曲制作、バックバンド、
バックダンサー出演、テレビ・ラジオ・舞台出演などリアルな仕事の現場を通じて
即戦力となるスキルを磨くことができます。
学生達は、入学直後の1年次から、数多くのプロジェクトに取り組んでいきます。
圧倒的な実践力と創造力を身につけるためのNSM独自の教育システムです。

産学連携
企業プロジェクト
CORPORATE PROJECT
企業プロジェクト
業界とともにプロの現場で実践教育を行う
COMグループ独自のプロジェクトです。
創造力を身につける
企業プロジェクトの流れ
-
オリエンテーション企業から案件を依頼される「受注」です。課題として必要条件や要望などの説明を受けます。ここからプロと同じ制作プロセスが始まります。以降のプロセスでは業界の第一線で活躍するプロが指導にあたります。
-
企画立案[コンセプトワーク]まず実制作に入る前に、企画を立案。「どのようにしたらもっと売れるのか?」「どのようにしたらもっと魅力を引き出せるか?」といったことを考え、導きます。
-
制作[クリエーティブワーク]企業にとって最も大事な“顧客満足"のために、自分の中の創造性を最大限に引き出し、制作していきます。またスケジュール管理やチームとしてのコミュニケーション、作業分担などは企業プロジェクトならでは、シビアなプロの納期、コスト意識も養われます。
-
中間審査企画段階でクライアントである企業の要望を満たしていなかったり、矛盾点などに鋭いチェックが入ります。 自分の好きなもの、という前に見る人や買う人という、クライアントとお客様の視点が必要です。
-
最終発表[プレゼンテーション本番]企業担当者を前に自分達の作品のテーマやメッセージを的確に伝えます。自分の作品の素晴らしさを伝えることの必要性や、「採用」に至るまでの過程をよりリアルに体験します。

企業プロジェクト
CORPORATE PROJECT
NSMは、プロの現場で実践教育を行い、
即戦力としてのスキルを身に付けます。
業界の最前線で活躍するプロフェッショナルと
共に学び、リアルな現場経験を通じて、
実践力を高めます。
現場のリアルを肌で感じ、
圧倒的な実践力を身に付けます。

FREEDOM NAGOYA
2021 -EXPO-

コンサートプロジェクト
企画から舞台制作まで学生総勢100名以上が参加
毎年2日間で6万人以上を動員している音楽フェス「FREEDOM NAGOYA」にPAエンジニア・照明スタッフ・コンサート企画制作・マネージャー・舞台製作&ステージデザイナーの学生総勢100名以上が参加しました。PAはステージ上の転換作業サポートを行い、照明は5つのステージのうちの1つを照明デザインさせていただき、当日もオペレートを担当いたしました。コンサート企画制作・マネージャー・舞台製作&ステージザイナーの学生は会場の設営と当日の会場の運営を担当させていただきました。企業様からは「コロナ禍の中で安全に進める事ができました。来年もぜひ一緒にこのフェスを一緒に盛り上げていきましょう」とお言葉をいただきました。
- 協力会社
- RAD CREATION株式会社

KESEN ROCK FESTIVAL’19

コンサートプロジェクト
KESEN ROCK FESTIVAL’19で在校生がスタッフとして活躍!
ステージの設営、機材の搬入・搬出、転換を行いました。天候の影響も考えながら作業をすることで野外でしかできない貴重な経験を積むことができました。機材の搬入時には、コミュニケーションをとりながら早い且つ安全に作業をすることがどれだけ大切かを学びました。
プロの現場で学んだことで意識も変わり、学生としてイベントをこなすのではなく、これから自分たちもプロの世界で仕事をするという緊張感を持ち、それ以降のイベントにもつなげることができました。
- 協力会社
- KESEN ROCK FESTIVAL’19 実行委員会 / THE MODERN WORLD

FREEDOM NAGOYA 2019プロジェクト

コンサートプロジェクト
FREEDOM NAGOYA 2019プロジェクトで在校生がスタッフとして活躍!
2日間で約6万人を動員した東海地区最大級の無料野外フェスFREEDOM NAGOYAにてメインステージの照明設営およびオペレート、設営図面の作成に取り組みました。日中のみの作業のため、時間に限りがある中での作業効率が要求されました。またアーティストを照らすための照明ではなく、飾り明りがメインであり、限られた照明機材の中で曲の演出を決めたり、お客様とのライブの一体感を演出できるかが求められました。当日は事前資料の提供がないアーティストのオペレートもリアルタイムで対応し、企業様・アーティスト様ともに大変好評をいただきました。
- 協力会社
- RAD CREATION株式会社

SUMMER SONIC制作プロジェクト

コンサートプロジェクト
SUMMER SONICへの取り組み
業界の企業の協力の下、ステージ設営・音響・照明・会場運営において学生がスタッフとして携わりステージを作り上げました。各セクションの仕込みから、本番ではPA、楽器スタッフ、照明オペレーション、観客の誘導・整理、ケータリング、撤収作業までほぼすべての業務を担当しました。



全国の姉妹校から勝ち抜いたバンドが夢のステージへ!
滋慶学園COMグループの学生を対象にしたミュージシャン育成のための教育プログラム。


- 協力会社
- キョードー大阪 ほか
YON FES 2018 制作プロジェクト

コンサートプロジェクト
人気ロックバンド主催の野外フェスに在校生が参加!
愛知県・モリコロパーク(愛・地球博記念公園)で開催された04 Limited Sazabys主催の野外フェスに在校生が運営スタッフとして参加しました。「来場者の目線に合った設営」「親切丁寧な対応」「現場のプロスタッフとのコミュニケーションの取り方」などこの現場実習で学びました。
- 協力会社
- 日本コロムビア株式会社 YON FES 2018 実行委員会
WANIMAリリースパーティコンサート制作プロジェクト

コンサートプロジェクト
大人気バンド「WANIMA」のコンサート会場で研修!
東京・潮風公園 太陽の広場特設ステージにて開催されたライブ「uP!!!NEXT WANIMA~Gotta Go!! Release Party~」に在校生がスタッフとして参加しました。
若者から人気を誇るアーティストのライブを体感し、プロの現場を学びました。
- 協力会社
- ぴあ株式会社

EX SHOW制作プロジェクト
コンサートプロジェクト
「EX SHOW」在校生が運営制作に参加
株式会社expg主催のダンスイベント「EX SHOW」の体育館リハーサルから本番当日まで、在校生が携わることができました。現場の緊張感の中で、プロの技術やマインドをを学びます。
EX SHOWとは?
全国各地で開催されているエンターテイメントショー。
- 協力会社
- 株式会社expg
SCANDAL ライブ制作プロジェクト

コンサートプロジェクト
在校生がコンサート制作のスタッフとして参加
Zepp Osaka Baysideで行われた、大人気のガールズバンドSCANDALの「SCANDAL TOUR “SCANDALの対バンツアー”」にコンサート制作スタッフの在校生が携わりました。
- 協力会社
- 株式会社サウンドクリエーター
MURO FESTIVAL 制作プロジェクト

コンサートプロジェクト
人気若手バンドが集結した音楽フェスティバルの現場で実習!
お台場野外特設会場にて2日間開催の「MURO FESTIVAL」に在校生が参加。
3ヵ月前からミーティングを重ね、当日は受付やケータリング、グッズ販売等を手掛け、フェス現場ならではの経験を通して大きく成長しました。
- 協力会社
- 株式会社シブヤテレビジョン
関西コレクション 制作プロジェクト

コンサートプロジェクト
人気若手バンドが集結した音楽フェスティバルの現場で実習!
京セラドーム大阪で開催された関西コレクションに、イベント制作として在校生が参加しました。現場で仕事を学ぶという本校でしか味わえない貴重な体験をすることができました。
- 協力会社
- 株式会社KANSAI COLLECTION

角松敏生「東京少年少女」プロジェクト

ミュージシャンプロジェクト
「東京少年少女」のミュージカルへの出演 !
アーティスト角松敏生氏の音楽劇を想定しリリースされたアルバム「東京少年少女」のミュージカルへの出演および、PV・コンサートツアーでのバックダンサー出演いたしました。「歌、演技、楽器の全てにおいてプロのスキルを持っている人」を求められる現場において、それまでの準備や苦手な分野の克服、また得意分野を強みとする手法の研究に取り組みました。ミュージカルに求められる表現力とプロとしてのスキルと心構え、歌のピッチとその人である意味。質を向上させるこだわりを現場を通して学び、意識の向上とスキルアップにつなげることができました。
- 協力会社
- 株式会社BEANS / 株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ

「TEAM SHACHI」咲良菜緒生誕祭・
ミュージシャンプロジェクト

ミュージシャンプロジェクト
咲良菜緒生誕祭のLIVEバンドとしてサポート!
株式会社スターダストプロモーション所属、「TEAM SHACHI(グループ名の読み方はシャチ) 」咲良菜緒生誕祭へ各会場のLIVEバンドとして、プロミュージシャン系コースの学生がサポートさせていただきました。難易度の高い楽曲を再現することの難しさや、現場でのアレンジ変更に対応するプロの仕事の難しさ、また実践的な考え方など様々なスキルを学びました。
- 協力会社
- 株式会社スターダストプロモーション
NHK「18祭(フェス)」出演プロジェクト

ミュージシャンプロジェクト
1,000人の18歳世代とアーティストがつくる奇跡のステージ!!
- 協力会社
- NHK ほか
上白石萌音ライブプロジェクト

ミュージシャンプロジェクト
上白石萌音のライブにサポートミュージシャンとして在校生が出演!
上白石萌音の赤坂BLITZ、大阪BIG CAT、福岡DRUM Be-1ワンマンライブのサポートミュージシャンとして在校生が参加。大きな舞台で、大人気のアーティストのサポートをする事で、スキル、マインド共に大きな成長となるプロジェクトでした。
- 協力会社
- 株式会社ポニーキャニオン
大黒摩季プロジェクト

ミュージシャンプロジェクト
大黒摩季25周年ライブツアーに在校生が出演!
名誉教育顧問である大黒摩季先生の25周年の大型ライブツアーに、在校生がバックコーラス・ダンサーとして出演しました。歌のテクニックとともにステージングの力を身に付けました。
- 協力会社
- 株式会社ホワイトドリーム ほか

M−1グランプリ名古屋

オーディション運営プロジェクト
有観客イベントの運営スタッフとして活躍
M-1グランプリ事務局を運営している「有限会社ビープス」様より漫才頂上決戦『M-1グランプリ』名古屋予選に産学連携教育として協力致しました。今池ガスホールにて2日間で約250組の出場者の照明・音響のオペレートをし、有観客イベントとして運営制作スタッフが活躍しました。
- 協力会社
- 株式会社サンミュージックプロダクション

THE FIRSTオーディション

オーディション運営プロジェクト
オーディション運営スタッフから当日のオペレーションを担当
株式会社BMSG様主催の大型ボーイズグループオーディション「THE FIRST」のオーディション運営スタッフおよび、学内ホールでのパフォーマンスステージの照明・音響も在校生が担当。当日のオペレーションを高く評価いただきました。
- 協力会社
- BMSG

井上苑子ファンクラブイベント

オーディション運営プロジェクト
学内ライブハウスにて、イベント企画から演出運営までを担当
つばさレコーズ所属アーティスト「井上苑子」氏のファンクラブイベントを学内ライブスペースにて開催し、そのイベント中にファンの方とアーティストとで行うゲームアトラクションコンテンツを1から企画立案し、プレゼンテーションしました。採用されたゲームは実際にイベント内で行われ、イベントの企画から、演出・運営まで学生が担当いたしました。
- 協力会社
- 株式会社サンミュージックプロダクション

お笑いライブプロジェクト

オーディション運営プロジェクト
お笑いライブの運営制作などを在学生が担当!
学内のホールで月1回開催する株式会社サンミュージックプロダクション主催のお笑いライブ”GETライブ アンダー10″の運営制作、舞台監督、音響、照明を在校生が担当。事前にマネージャーの方と打合せを行い、タイムテーブル作成、フライヤー作成、音響・照明・動員宣伝・運営等のプランニングを行って本番日に臨み、当日は受付から楽屋管理、出演者誘導、舞台進行、PA、照明オペレート等の全てを学生が行います。継続して実践経験を積むことで、各々に必要な技術の向上は勿論、現場力、企業対応力、コミュニケーション力、積極性など人間性をも学ぶプロジェクトです。
- 協力会社
- 株式会社サンミュージックプロダクション

株式会社よしもと
アーティストプロモーションプロジェクト

オーディション運営プロジェクト
NALUーSEE☆の周知宣伝活動に取り組みました!
よしもとの若手お笑い芸人7名で構成される男性グループNALUーSEE☆の周知宣伝活動をマネジメント班・YouTube班・SNS班に分かれて行うという課題に取り組みました。各班様々なアイデアを出し合い、7月15日の吉本∞ホールでの公演を成功させることが目的。それぞれYouTube、SNSで発信する内容を学生ですべて考え週一回の定例MTGでの、吉本の現役社員へ進捗報告にて発信内容についての報告を行い、作業到達状況を報告。YouTube班・SNS班では今流行りのTikTokを若者目線で提案し、動画撮影から編集、アップロードまでを行い、2万いいねを超えています。また、閲覧数などをメンバー本人たちに開示することで、それぞれのモチベーションアップにもつながり、イベントも無事成功させることができました。現在も継続して宣伝活動を行っています。
- 協力会社
- 株式会社よしもとミュージック

K-POPプロダクション

オーディション運営プロジェクト
K-POPアーティストに携わる仕事に必要なビジネススキル、マインドを学ぶ!
人気K-POPガールズグループ「GFRIEND」が所属するSource Musicのマネジメント取締役にお越しいただき、実際の韓国の音楽ビジネスの仕組み、オーディションのポイントやアーティストのトレーニングについてなどの実習を開催。将来K-POPアーティストに携わる仕事をする上で必要なビジネススキル、マインドなどを学びました。
- 協力会社
- Source Music
企業ルーム

オーディション運営プロジェクト
有名レコードメーカー、プロダクションと新人発掘育成ルームを設立!
有名レコードメーカー・プロダクションとともにデビューを目指すアーティスト系コースの学生を育成する、より業界に直結したプロジェクト。同時に音楽業界を作り上げる次世代のスタッフ系コースの学生は大手企業のノウハウをもとに学びながら、就職への強みをつけることが出来る本格的プロジェクトです。
- 協力会社
- 株式会社ギザ / 有限会社スーパーラブ / 株式会社よしもとアール・アンド・シー

「BananaLemon(バナナレモン)」
楽曲制作プロジェクト

楽曲制作プロジェクト
「BananaLemon(バナナレモン)」の楽曲制作に在校生が挑戦!
三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE「 R.Y.U.S.E.I.」や、少女時代「MR.TAXI」など、国内外で多数のヒット曲を手がけるサウンドプロデューサー STY氏(Digz inc.)がプロデュースしているガールズ・スクワッド「BananaLemon(バナナレモン)」の楽曲制作に取り組みました。次世代のNeo J-POP シーンにインパクトを与えられる楽曲というテーマのもと、すでに国内はもちろん海外での活躍にも力を入れているアーティストということで、海外シーンを意識した非常に高い楽曲クオリティーを求められました。
- 協力会社
- 株式会社ディグズ・グループ / 株式会社ディグズエンタテインメント

H5(エイチファイブ)

楽曲制作プロジェクト
H5の楽曲制作に在校生が挑戦!
卒業生の川辺マイコ(Maiko Kawabe Rivera)氏音楽プロデュースの韓国人ダンスヴォーカルグループ「H5(エイチファイブ)」の楽曲制作に取り組みました。ジャンルや使用用途の違う3タイプの楽曲制作という課題をいただき、K-POPに求められるライブを想定したダンスパフォーマンスを行いながら歌える楽曲且つ、ラップパートを盛り込んだ楽曲を求められ、とてもハードルの高い課題でしたが、その中の1曲が正式採用となりました。
- 協力会社
- 株式会社ディグズ・グループ / 株式会社ディグズエンタテインメント

「ガールズフィスト!!!!」レコーディングプロジェクト

楽曲制作プロジェクト
「ガールズフィスト!!!!」にレコーディングエンジニアとして在校生が参加!
ゲーム誌・電撃PlayStation(KADOKAWA)付録のマンガ誌「 月刊デンプレコミック」で連載されている、音楽マンガ「ガールズフィスト!!!!」の企画盤CDリリースにともなうレコーディングにエンジニアとして参加しました。プロのアーティストや声優さん等とともに音楽制作の現場にてレコーディングエンジニアとして参加させていただき、緊張感のある現場の中で試行錯誤しながら、プロの現場でしか学べない非常に貴重な経験を積むことができました。また、作品は株式会社テイチクエンタテインメント様よりCDとしてリリースされており、プロジェクト参加学生全ての名前をクレジットしていただきました。
- 協力会社
- 株式会社EARLY WING / 株式会社テイチクエンタテインメント
「世界は中島に恋をする!!」楽曲制作プロジェクト

楽曲制作プロジェクト
大人気コミックのイメージソングを在校生が制作!
コミックス累計1,600万部を超える大人気作家である池山田剛先生のSho-Comiでの連載作「世界は中島に恋をする!!」という作品のイメージソング制作を担当しました。楽曲制作からレコーディング、マスタリングと一貫した制作工程を通じて実践力を学びました。SNSやYouTubeなどを通じて幅広い層にプロモーションを行い作品の認知度アップに貢献しました。
- 協力会社
- 株式会社小学館
K-POPグループ「ROMEO」楽曲制作プロジェクト

楽曲制作プロジェクト
「ROMEO」日本デビューのライブ楽曲を在校生が提供!
次世代を担うK-POPボーイズグループ「ROMEO」が、 2017年の日本初上陸に伴い、そのデビューライブの楽曲に、在校生の楽曲が採用決定!音楽プロデュース、作詞、作曲、レコーディングのすべてを在校生が担当。「歌詞や音楽表現の一つひとつにこだわってROMEOらしい楽曲を制作しました」と制作リーダーを務めた音楽プロデューサーコース2年生。未知なる可能性と高い実力が注目されている「ROMEO」からも目が離せない!
- 協力会社
- HY Entertainment
印税生活への扉

楽曲制作プロジェクト
アーティストやCMなどへ楽曲を提供し、在校中から作曲家デビュー!
作詞、作曲、アレンジャーなど、サウンドクリエーターを目指す学生が、実際にプロのアーティストへの楽曲などを提供するプロジェクト。オリジナルの楽曲を企業の方にプレゼンテーションし、直接指導してもらえるという、本校独自のオーディションも毎年開催しています。
- 協力会社
- 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント / ユニバーサルミュージック合同会社 ほか

ダンスパフォーマー映像作品制作プロジェクト

映像・配信プロジェクト
テクノロジー×エンターテイメントの企業プロジェクト
テクノロジーの力でエンターテイメントの常識を更新するをコンセプトに、NSMの各コースの学生と共に今までにないステージを制作しました。
- 協力会社
- mplusplus株式会社

ドラムライン映像制作プロジェクト

映像・配信プロジェクト
3DCG映像とのコラボレーション
NSM DRUM ENSEMBLEが3DCG映像とコラボレーション。「株式会社トイル&モイル」「NEEDLE」の協力の元、新しいエンターテイメントを実現させた。打楽器とテクノロジーをコンセプトに新しいエンターテイメントを実現。
- 協力会社
- 株式会社トイル&モイル
株式会社サンリオエンターテイメント
エンターテイナープレオーディション

テーマーパークデビューサポートプロジェクト
滋慶学園COMグループの学生を対象にした企業の方が直接来校して、
直接オーディションを実施する、独自のデビューサポート
サンリオピューロランドから求められるスキルはバレエとジャズの基礎、そして表現力。 当日はダンスをプレオーディション形式で審査いただき、オーディションのアドバイスなどを直接いただける絶好の機会となってます。
- 協力会社
- 株式会社サンリオエンターテイメント
公式球団チアパフォーマープロジェクト
ダンサープロジェクト
ソフトバンクホークス「鷹の祭典」
チームとファンが一体となって盛り上がるホークスの一大イベント。福岡、大阪、東京の試合開始前と試合終了後に開催される「光のセレモニー」にてハニーズと共演。


千葉ロッテマリーンズ「2019開幕戦」
2019年開幕戦のオープニングに公式球団チアパフォーマー M☆Splash!!さんと共演。


オリックス・バファローズ「Bs夏の陣2019」
球団公式ダンス&ヴォーカルユニットBsGirlsと試合開始前のグラウンドでのオープニングパフォーマンスと、試合終了後のセレモニーにダンサーとして出演。



「TWICE DOME TOUR2019 #Dreamday」
東京ドームダンサープロジェクト

ダンサープロジェクト
バックダンサーとして在校生が東京ドームに立ちました!
本編の中で3曲バックアップダンサーとして出演。 韓国のプロダンサー10名と、日本のプロダンサー10名、学生ダンサー30名の合計50名の構成となり、レベルも勿論、事前の振り付けはなく、全て動画で各自振りを起こし、練習するという内容。まずは、正確に振り付けを確認するという事が難しかったです。今回の様に、事前の動画で練習をするという個々の責任能力も問われるという事は非常に学びとなりました。また、練習中企業より、少しまとまりに欠けるという指摘をいただきました。個性を出そうとし過ぎて、一体感に欠けたと考えられ、個々での練習及びチームでの練習を事前に行うことが必要だったと感じました。結果、本番当日も直前まで楽屋にて何度も全員で練習を繰り返し、集中力を高めました。本番は東京ドームという大きなステージに立つことで学生達も歓喜に沸きました。
- 協力会社
- フォーチュンアイランドグループ

氣志團万博 ダンサー出演プロジェクト

ダンサープロジェクト
氣志團万博でバックダンサーとして在校生が出演!
氣志團万博において、アーティスト氣志團のバックダンサーとして、3曲をプロのダンサーの方と共演。企業側からは、臨機応変さ、振り覚えのスピード、プロと同じクオリティが課題。リハーサルは1日のみで5時間のリハーサルを都内で行いました。学生以外はBE THERE所属のタレント・ダンサーだった為、5時間で振り付け、構成、クオリティを高める事は相当な集中力を求められました。本番当日は振付指導者の下、アーティストとのリハーサル、アーティストの要望に合わせていく対応力などが学びとなりました。企業からは次回も本校の学生にオファーしたいと満足いただきました。
- 協力会社
- 株式会社 BE THERE

サカナクションLIVE バックダンサープロジェクト

ダンサープロジェクト
サカナクションのライブでバックダンサーとして在校生が出演!
このプロジェクトではアーティストのサカナクションさんのLIVEにてバックダンサーとして出演し、メンバーの方々と共に2日間のステージを盛り上げる事を目的に取り組みました。当日は自分たちの現場での立ち振る舞いやプロとしての意識の持ち方の甘さに気付くことが出来ました。本番のステージに立つまではとにかく不安要素が多くありましたが、いざ出番となりステージに立つとそんな気持ちは無くなり観客の皆さんの歓声と照明演出効果で気持ちが高揚してとにかく全力で踊っていました。沢山のイベント関係者の皆さんに支えられて結果的には2日間とも無事に本番を終える事が出来ました。企業様からは2日間のパフォーマンスを見てのお褒めの言葉をいただきましたが、その反面自分達の中での反省点もあったのでそれをしっかり受け止めて、次のプロジェクトに繋げていきたいと思います。
- 協力会社
- 株式会社エアーフラッグ

TBS主催「音楽の日」
ウルフルズ バックダンサープロジェクト

ダンサープロジェクト
「音楽の日」でウルフルズのバックダンサーとして在校生が出演!
TBS主催の「音楽の日」にてウルフルズのバックダンサーとして出演を致しました。生放送の一発本番での取り込みのため、リハーサルを何度も繰り返し本番に挑みました。当日はポジションが変わるなどの変更が多く、振りが反対になるなど、現場での対応力がかなり求められました。生放送ならではの秒単位でのタイムスケジュールを経験し、学校にはない緊張感のある現場を体験できました。企業様からも、多くの対応力を求められる現場でしっかりと動いてくれて無事本番ができました。とお褒めの言葉をいただきました。
- 協力会社
- 株式会社 西田プロジェクト

豊通FEgirls振付制作プロジェクト

ダンサープロジェクト
豊通FEgirlsの専属チアパフォーマーに振付制作!
豊通FEgirlsの専属チアパフォーマーに振付制作。今までHIPHOPを中心に振付をしてきた為、女の子らしさを出す振付を制作することや、360度どこから見ても楽しめるように創ることに苦戦し、踊りたいジャンル、好きなジャンルだけではなく、普段から動画を見て研究したり、自分の中で引き出しを多くもつことが大切だと気づきました。企業様よりいただいた課題の中で自分らしい振付を制作する難しさ、自己満足ではなく、お客様に楽しんでいただける振付・構成・見栄えを意識し、お客様を意識して制作する重要さを学びました。FEgirlsの雰囲気をベースに力強く且つ女性らしさをイメージして振付をしてほしいという企業様からのオーダーに基づき制作をしました。その結果、企業様からは会場が大変盛り上がり、お客様からも試合だけでなく、ダンスパフォーマンスも観れるのも楽しみですというお声をいただきました。
- 協力会社
- 株式会社 西田プロジェクト

インストラクタープロジェクト

ダンサープロジェクト
インストラクターの育成を目的としたプロジェクト!
企業と共にインストラクターの育成を目的とし、プロジェクト授業を開講。ティーチングのスキルと運営方法、知識と能力を高める事に取り組みました。受講者のレベル、知識に合わせ、より分かり易い指導方法を養う為、ロールプレイングで研修を行い、講師含め、仲間同士でも意見交換をしながら授業を進行。また、開講に向けて渋谷区の中学校にアポイントを実施。
20校の中から渋谷区のとある中学校様より依頼を受けました。インストラクターとして3学年、9クラスを三日間かけて受け持ち、レッスンを提供。結果、運営力、発信力含め、コミュニケーション能力の向上と柔軟な思考を養うことで、現場力や対応力を身に付け、インストラクターとして卒後の進路に役立てることにもつながりました。
- 協力会社
- 株式会社 TRUE BASIC JAPAN

映画・ドラマ出演プロジェクト


アクタープロジェクト
在校生がプロの俳優と共演!
映画、TVドラマ、テレビCMなど映像作品の企画・演出・制作を行う日本の大手映像制作会社である株式会社AOI Pro.様より映画・ドラマへの出演を課題にいただき、「兄に愛されすぎて困ってます」「PRINCE OF LEGEND(プリンス オブ レジェンド)」「チア男子!!」「架空OL日記」など、数々の作品にアクター・声優ワールドの学生が出演。学内での事前指導からスタートし、スタジオロケや地方ロケも経験。現場での立ち振る舞いや礼儀はもちろん、カメラワークも学びます。プロの俳優との共演は、素晴らしい経験となります。
- 協力会社
- フォーチュンアイランドグループ

けものフレンズPARTY 出演プロジェクト

アクタープロジェクト
けものフレンズPartyにオープニングダンサーとして在校生が出演!
大人気アニメ「けものフレンズ」の出演者が勢ぞろいする歌ありダンスありのエンターテイメントショー「けものフレンズP a r t y 」(舞浜アンフィシアター)のオープニングダンサーとして声優ワールドの在校生が出演!歌って踊れる声優を目指す学生にとって、プロの声優との共演、そして、ファンの皆さまの前でのパフォーマンスは大きな経験となりました。
- 協力会社
- Age Global Networks株式会社

Nintendo Switch ゲーム出演プロジェクト

アクタープロジェクト
Nintendo Switch ゲームに在校生がキャラクターヴォイスで出演!
企業様からゲーム音声に必要な資料をいただき、収録までの流れを体験。声優としてどのような準備や成果を残さないといけないかを知ることが出来る現場になります。発売されるゲームソフトのために、クオリティの高いゲーム音声を求められました。サンプルヴォイスをお送りし、キャスティングが行われましたが、収録期間までの間に、何度もキャラクターに近づけるための声質の変化や、抑揚、語尾の言い回しなどを工夫することで印象を変えることができるのがわかり、対応していきました。また、実際の現場では気構え・心構えの大切さや、業界の方への挨拶、礼儀など、接し方の大切さも学ぶことが出来ました。「専門学校で2年間学んでいることで、発音、滑舌などの基礎的な部分が良く出来ています。また役作りへのこだわりもしっかり出来ており、作品の世界観が表現できました。」とお言葉をいただき、学生の今後の励みになりました。
- 協力会社
- 声優、声優アーティスト コース
Hospital Of Miracle ~ホスピタル オブ ミラクル~

社会貢献プロジェクト
「字幕式」のオリジナルミュージカルぜひ多くの人に見てほしい
2010年10月、耳の不自由な方にも楽しんでいただけるように、「字幕式」のオリジナルミュージカルに挑戦。「生きる」をテーマに、命の大切さや生きるとはどういう事かを学び、このミュージカルを通じて社会貢献するという目的でこれまで多くの方にご観覧いただいています。
財団法人夏目雅子ひまわり基金
財団法人夏目雅子ひまわり基金は急性骨髄性白血病で亡くなった女優・夏目雅子さんの意志を受け継ぎ、白血病で悩む患者さんの方々に「かつら」を無償貸与し、少しでも悩みに応えていこうというものです。

- 協力会社
- 【後援】公益財団法人日本骨髄バンク / 認定特定非営利活動法人あいち骨髄バンクを支援する会 / 財団法人夏目雅子ひまわり基金
おぐに復興元気マルシェ

社会貢献プロジェクト
地震によって不安を抱えた子供たちに少しでも元気を取り戻してもらうことを目的に開催された「おぐに復興元気マルシェ」にダンサーとして参加。
平成28年熊本震災で被害を受けた小国町から元気を発信し、たくさんの方々を笑顔にする「おぐに復興元気マルシェ」。多彩なステージイベントが行われるなかで、地元を元気づけようと元DAPUMPのKENさんと一緒にダンスコースの在校生5名がダンスパフォーマンスを行いました。また、当日は本校の名誉教育顧問である大黒摩季さんによる激励トークショーも行われました。その中で、急遽歌うことになった大黒さんの名曲「ら・ら・ら」にKENさんと一緒にバックダンサーとして参加し、自分たちが好きな音楽・ダンスを通して、人々を勇気づける経験をすることができました。
- 協力会社
- 【主催】小国町商工会
えがおStation Project

社会貢献プロジェクト
きゃりーぱみゅぱみゅなど豪華アーティストが共演する盛大なコンサート
「えがおStation Project」に参加。
ゼビオアリーナ仙台で行われた東日本大震災の復興を応援するプロジェクト「えがおStation Project」にコンサート系学生が参加。会場設営に携わり、プレミアムなライブ空間を作り上げました。
- 協力会社
- 【主催】ヒビノ株式会社 / 株式会社ジー・アイ・ピー ほか