未来の自分をイメージしよう!
NSMを卒業して目指せる職業はたくさん。専門的なスキルを身につけ、あなたの夢を叶えましょう!
ARTIST ヴォーカル・ミュージシャンの仕事
- ソロヴォーカリスト
-
ソロヴォーカリストの仕事とは、コンサートやライヴ、テレビなどで歌を歌う人のこと。グループを組まずに、ひとりで活動します。歌声ひとつで多くの人々を癒したり、勇気づけたりする大変やりがいのある仕事です。
- バンドヴォーカル
-
バンドの中で歌を歌うヴォーカルを担当する人のことを言います。安定した音程で歌えるのはもちろん、他のパートとヴォーカルの関係を考え、リズムを合わせたり、他パートを立たせるための歌の引き際などを意識して歌うことも大切です。
- アニソンシンガー
-
アニメの主題歌や挿入歌といったアニメソングを専門に歌うヴォーカリストです。
- シンガーソングライター
-
自分の思いや経験を歌詞や曲に込めて歌い上げるアーティスト。自分が歌う曲を、自らの手で作詞作曲する歌手のことです。 主に、CDのリリースやコンサートやライブの開催をして活動を行っています。
- ミュージシャン
-
ミュージシャンは、楽器を演奏することを職業にする人。ロック、ポップスから、ジャズ、クラシック、さらに演歌やヒーリング音楽など、そのジャンルはさまざまです。バンドを組んで、またはソロでCDデビューするアーティストや、コンサートやライブでバックバンドとして活躍するサポートミュージシャンなどがあります。
- スタジオミュージシャン
-
レコーディングやライブの演奏を行い、楽曲制作やコンサートをサポートするのが、スタジオミュージシャンの仕事です。
- ギタリスト
-
ライブやコンサート、レコーディング等でギターパートの演奏を行うギタリスト。仕事の種類はいくつかあり、自身のバンドやソロで活動するスタイルと、アーティストのバックバンドとしてライブ等で演奏したり、「スタジオミュージシャン」として、クライアントの用意した曲のギターパートをレコーディングするという仕事もあります。
- ドラマー
-
バンド、楽曲の中でドラムパートを演奏するドラマー。リズム隊の中でも、曲全体のリズムを司り、バンドのグルーヴを生み出す役割を担っています。活躍の仕方は様々で、バンドで活動するスタイルをはじめ、アーティストのバックバンドや他のバンドのサポートとしてライブ等で演奏するという仕事もあります。
- ベーシスト
-
楽曲のベースパートを担当し、曲の根幹を支えるベーシスト。ボーカルやギタリストといったフロントマンとは異なり、縁の下の力持ち的にバンドの土台を支えるポジションではありますが、ドラムとあわせて「リズム隊」とも呼ばれるように、曲のリズム、グルーヴをつくりだす重要な役割を担っています。
- キーボーディスト
-
シンセサイザーや電子オルガンなどの鍵盤楽器でバンドや楽曲のアレンジを広げる演奏家としての仕事です。
- ボイストレーナー
-
ボイストレーナーとは、発声方法や歌唱力などのボイストレーニングの指導をする仕事です。歌手を目指している人はもちろん、俳優やタレント、声優、アナウンサーなど様々な対象者に合わせて、発声法、呼吸法、音程のとり方などを指導します。
- ボーカロイドアーティスト
-
初音ミクや鏡音リン・レンをはじめとする、バーチャルキャラクター。メジャーデビューや大規模ライブを開催し、注目を集めています。
- デジタルソングライター
-
デジタル機器を駆使して映像配信、企画立案などまでできるセルフプロデュース型アーティストです。
- 吹奏楽団員
-
吹奏楽団員とは、管楽器・打楽器を主として構成される吹奏楽団の中で演奏を行う奏者のこと。日本では、東京吹奏楽団などプロの吹奏楽団に入団するほか、消防・警察などの公的機関や一般企業が持つ吹奏楽団で活躍する道もあります。
- エンタメユニット
-
「ストプリ」等に代表される動画・楽曲配信、Webでの生放送、ライブと多岐に渡る活動をするオリジナルエンタメユニット。
ヴォーカル・ミュージシャンの
お仕事を目指すなら
プロミュージシャン本科専攻/スーパーマルチアーティスト専攻/ネットアーティスト&クリエーター専攻/アーティスト&プロデューサー専攻/ヴォーカル本科専攻/シンガーソングライター専攻/ダンス&ヴォーカル専攻/ヴォーカリスト専攻
MANAGER アーティストをマネージメントする仕事
- アーティストプロモーター
-
業界を分析しながら、アーティストの認知が拡大できるか効果的な宣伝方法を考える仕事です。CDの制作・販売やコンサートなどのメディアを使い、宣伝活動を行います。レコードショップの売上確認や、ラジオ・テレビの出演交渉を行います。
- アーティストマネージャー
-
アーティストの魅力や個性を価値を引き出し、方向性を導いていく仕事です。現場スタッフとの打ち合わせや交渉、スケジュール管理などきめ細やかな手配を行うだけではなく、アーティストの個性や業界の流れを読んでプロデューサーとしての役割も大切です。
- 芸能マネージャー
-
芸能プロダクションやタレント事務所に所属する俳優・女優やタレント、歌手などに付き、芸能活動がスムーズに行えるようサポートする仕事です
- プロダクションスタッフ
-
プロフィールやカタログ作成、スケジュール管理、レコード会社や放送局といったメディアへのプロモーション活動などの業務を担当し、アーティストのマネージャーと共に、アーティストの人気を広めていく仕事です。
- A&R
-
A&Rとは、A&R(アーティスト&レパートリー)の略で、アーティストの発掘から育成、楽曲の提供を担当し、レコード会社の宣伝などにも携わっていく仕事です。
- ファンクラブスタッフ
-
ファンクラブの会報の作成や、会員データの整理、ライブチケットの販売、アーティストのグッズの企画など決まった仕事だけでなく、事務作業から簡単なグラフィックの作成、接客といったコミュニケーションなど柔軟に業務をこなすオールラウンダーの仕事です。
Actor 演じる仕事
- 声優
-
アニメ番組への声の出演や、映画の吹き替え、CMや一般のテレビ番組のナレーションなどを行う仕事です。
- 俳優
-
演劇、映画、ドラマなどで、その人物・役柄に扮して台詞、身振り、 表情などで演技をする仕事。
- アニメ声優
-
アニメに登場するキャラクターの声を演じる仕事。最近では、ゲームにも声優の活躍シーンが広がっています。
- 声優アーティスト
-
声優でありながら歌手活動も行う仕事。作詞や作曲、舞台活動、ダンスなどマルチに活躍している人もいます。
- ナレーター
-
テレビ、ラジオ、DVD等で、映像に合わせてナレーションするお仕事。
- ラジオDJ
-
ラジオで話しながら選んだ音楽を流したり、番組の進行を行う仕事。リスナーからのメッセージ、流す音楽の選定をしたり、タイムシートのチェックも行います。
- 舞台俳優
-
舞台公演やミュージカルなど、劇場や舞台の上で演技を行う仕事。
- タレント
-
テレビ、ラジオ等で、トークやコメント、時には司会などする仕事。
DANCE ダンスする仕事
- ダンサー
-
ダンスエンターテイメントのプロ。アーティストのコンサートやテーマパーク、ミュージカルまた歌番組など活躍の場所は多岐に渡り様々なジャンルのダンスがある。
- テーマパークダンサー
-
テーマパークや遊園地のアトラクションで、ダンスを通して観客に楽しんでもらう仕事です。 キャラクターに扮したり、テーマが設定されたショーやパレードなどで、ダンスパフォーマンスを披露します。
- チアーダンサー
-
プロ野球やアメフトなどスポーツの試合やイベント会場でダンスパフォーマンスを行い、イベントを盛り上げるダンサーのこと。プロ野球では各野球団のチアリーディングチームがいたり、アメリカンフットボールでは、「12番目の選手たち」と言われるほど、スポーツファンにも親しまれています。
- ミュージカルダンサー
-
踊り、歌、演技で構成されるミュージカルの舞台で、ミュージカル俳優の後ろでダンスパフォーマンスを行います。ミュージカルダンスでは、ストリートダンスの様子に加え、バレエやジャズ、民族舞踊など、作品や舞台によって様々なジャンルの表現、テクニックが求められます。
- ダンスインストラクター
-
プロを育成するダンススクールから、趣味や健康維持のために楽しむスポーツジムまで、様々な場所でダンスを教える仕事。ダンスには、ジャズダンスやバレエ、ストリートダンス、社交ダンスなどいろいろな種類のダンスがあり、それぞれに教室やレッスンスタジオがあります。
- ダンス&ヴォーカリスト
-
ダンス&ヴォーカリストとは、歌とダンス両方を使ったパフォーマンスで独自の世界観を作り出すアーティストです。仲間と1つのステージを作り出すことの楽しさを感じる人には向いている仕事です。
- ミュージカル俳優
-
歌、ダンス、演技すべての要素がプロフェッショナルな俳優。ミュージカルとは歌と演技とダンスで構成されていますが、ミュージカル俳優には3つの要素がすべてプロフェッショナルであることが求められます。
- 演出家
-
舞台の演出プランを考え、俳優への演技指導や舞台装置の配置、照明や音響などの効果を考える仕事です。作品の印象を決定付ける大変重要なポジションとなります。アイデアや発想力、全体を取りまとめるリーダーシップが求められます。
- 振付師
-
映画やテレビ、舞台、イベントなどに出演するダンサーや歌手の振り付けをする仕事。アーティストの世界観や歌のイメージ、舞台やイベントのコンセプトにあわせて踊りの動きを考え、出演するダンサーやアーティストに踊り方を指導します。
COMPOSITION / RECODING 作曲・レコーディングの仕事
- 音楽プロデューサー
-
音楽プロデューサーとは、CDをはじめとした音楽メディアや、コンサート企画などのなかで音楽制作面全般を指揮する人のこと。もしくは新人アーティストの発掘をはじめ、音楽へのアプローチ方法や方向づけを決めて作詞・作曲家の選定、売り出し方にいたるまでプロデュースする人のことです。
- レコーディングエンジニア
-
1枚のCDを作るの工程の、レコーディング、編集(ミキシング)、マスターテープ制作(マスタリング)の作業を担当します。最近は全体の音を収録することはほとんどなく、各セッションをそれぞれ録音して、音量などのバランスを調整し、1つの楽曲としてまとめることが多いようです。
- サウンドプログラマー
-
作曲された音楽を、 コンピューターを使用して、実際にデジタル化しプログラミングしていく職業です。
- サウンドエンジニア
-
CDや映画・ゲームなどレコーディングに携わる専門性の高い職業。音のバランスを考えながらイメージする音を作り出します。
- マニピュレーター
-
電子楽器や打ち込みサウンドをバンド演奏の中に取り入れて、コンピューターを制御などを担当し楽曲制作を行います。
- アレンジャー
-
すでにある音楽に前奏、伴奏、間奏をつけたり、ハーモニー(和声)やコード(和音)、リズム(律動)に変化を加えたりしながら、編曲(アレンジ)をする仕事です。
- DTMクリエーター
-
DTM(デスクトップミュージック)クリエーターとはパソコンと電子楽器をMIDIなどで接続して演奏する音楽を制作します。MIDIシーケンスソフトといった音楽ソフトを用いて、作曲やアレンジをします。最近ではボーカロイドなどを使って作曲する人も増え、若い世代を中心に広がっています。
- 作詞家
-
楽曲制作の際に、歌詞を作成する仕事になります。最近ではすでに出来上がっている曲や、制作する楽曲のイメージを考慮しながら、作詞をすることが多いようです。
- プロデューシングコンポーザー
-
作曲と同時に、プロデューサー的にコンセプト案から楽曲制作・アレンジ・エンジニアリングまで全てを行います。
- トラックメイカーアーティスト
-
ヒップホップ、クラブミュージックのバッキングトラックの制作者を指す言葉として使われることが多い。楽曲のインストルメンタル制作や編曲などを行います。
- ゲームサウンドプログラマー
-
ゲームの効果音やBGM、音の強弱や、始まりから停止まで、ゲーム と連動するように音を作り上げる仕事です。
- 音楽映像クリエイター
-
音楽映像、ミュージックビデオの映像を制作します。打ち合わせから、企画立案、撮影、編集、音声加工を経て一つの映像を作り上げます。最新機器を使いこなす技術力、クライアントやスタッフと連携するコミュニケーション能力が求められます。
- 音楽映像プロデューサー
-
音楽映像、ミュージックビデオの映像を制作するすべてのフローをプロデュースします。アーティストをどう売り出すかというところまで戦略的に考え、音楽映像の中でそのオリジナリティをより効果的に伝えるための企画立案、プロジェクトの進行管理を担います。
- 音響エディタ
-
映画や舞台において必要不可欠な音の空間を再構築する職業です。環境音、足音、衣摺れ、乗物の音、爆発音、物を動かした時の動作音など、あらゆる音の空間を再構築します。音だけで何の場面なのか想像できるように制作する必要があります。
- AIミュージックプログラマー
-
データベースに入っている多数の曲からアルゴリズムを分析し、音楽を作る人工知能作曲プログラムを研究、開発します。
- AIプログラムエンジニア
-
最先端技術であるAI(人工知能)を開発したり、蓄積されたデータの解析を行ったりする、AIに関わるエンジニア
- サウンドデザイナー
-
さまざまな音源をもとに音楽を生み出し映画やCM、ゲームなど、作品を大きく盛り立てる効果音を作り出すクリエーター
作曲・レコーディングの
お仕事を目指すなら
サウンドクリエーター本科専攻/ネットアーティスト&クリエーター専攻/作曲&アレンジャー専攻/DJ&トラックメーカー専攻/ レコーディング&MAエンジニア専攻
CONCERT イベントやコンサートを作る仕事
- コンサートプロデューサー
-
コンサートプロデューサーとは、音楽コンサートの企画から運営まで、すべてのプロセスの責任者です。コンサートの主催者と打ち合わせを行い、目的や主旨をもとにどのような内容や演出が必要かを考え、それを実行していきます。
- コンサートプロモーター
-
コンサートプロモーターとは、コンサートの企画を行い、チケットのプロモーション(宣伝、販売促進)を行い、コンサートの開催を滞りなく行えるよう取りはからう仕事をします。コンサート会場の確保、舞台監督、照明やPAなどのスタッフを決めることなども行います。
- イベントプロデューサー
-
イベントの企画・制作・運営までをトータルに手がけます。すべての部門の最高責任者として、音楽やスポーツなどのあらゆるイベントの企画・制作・運営を行います。
- ツアーマネージャー
-
ツアーマネージャーの仕事内容は、ライブやコンサートツアー中、アーティストやスタッフの宿泊先の手配や移動手段などのコーディネーターを行う仕事です。ライブやコンサートのプロモーションやプランニングを行い、コンサートを成功に導きます。
- イベントプランナー
-
コンサートや展示会など、様々なイベントの企画・立案を行うのがイベントプランナーです。アーティストのライブやスポーツイベント、ブライダルフェアなど様々なイベントがありますが、こうしたイベントの裏側では、イベントを企画するプランナーが必ず活躍しています。
- イベンター
-
イベンターの仕事内容は、コンサートを実現するために準備を行う仕事です。会場、舞台制作、音響、照明といった技術スタッフ、チケットや各プレイガイドへの振り分けなどを行います。また安全に配慮してイベントを運営するための警備についても計画書を提出します。
- 舞台監督
-
コンサートなど音楽系イベントの舞台で、演出、音響、照明、セットなどの裏方スタッフの取りまとめや進行管理などを行う仕事。
- PA(音響)エンジニア
-
PAエンジニアは、広くは音響エンジニア、音響オペレーターなどと言われる音響スタッフの仕事のひとつ。コンサート会場やライブハウス、ホール、劇場などで、お客様に向けた音響を整える仕事をするのが「PAエンジニア」です。
- 照明スタッフ
-
コンサートや演劇などの舞台などのイベントで光を駆使して演出をする行う仕事です。舞台監督やディレクターなどと打ち合わせながら、雰囲気や出演者の魅力を引き出すためのライティングを行います。
- 舞台照明
-
舞台照明とはホールや野外ステージ、演劇、コンサート、ショー、講演会などの空間を光で演出します。舞台や会場の規模やイベントの趣旨を理解し、全体のイメージに沿ったライティングをする必要があるため、センスと経験が大切な仕事です。
- ライブアートディレクター
-
照明、ステージデザイン、特殊効果など、ライブイベントのビジュアルパート部分の指揮をとります。
- 特殊効果スタッフ
-
光や映像、またVR(仮想現実)やAR(拡張現実)などを駆使した特殊効果でイベントを演出する仕事です。
- 照明デザイナー
-
住宅や店舗の照明、建築物のライトアップ、イルミネーションなどに携わり、適切な照明手法と光源、照明器具を選び、照明設計を企画します。照明に関する知識を利用して特殊な空間を光で演出し、空間の持つ様々な側面を光で表現します。
- レーザーライティングオペレーター
-
レーザーによる光の演出を企画・演出しライブコンサートで実際にオペレート。レーザーを駆使しイベントを演出していく専門的な職業です。
- コンサートマネージャー
-
コンサートやイベントを開催するときに、制作スケジュールやリハーサルなどの進行管理を行い美術や照明、音響など多くのスタッフをとりまとめ、コンサートを成功に導く仕事です。
- 舞台美術
-
舞台の装置や小道具などのデザイン、設計を行います。演出家と打ち合わせを行い、舞台で作り上げる世界観を実現するようにしていきます。美術的なセンスと舞台に関する知識が必要になりますが制作することを主に担当します。
- イベント制作スタッフ
-
コンサートやライブのイベント企画・運営やプロモーション、会場運営など仕事内容は多岐に渡ります。魅力的な企画や演出なども含めたスキルが求められる仕事です。
- 音楽テクニシャン
-
楽器や機材の搬入や輸送を行い、セッティングや楽器の音程を合わせるチューニングを行います。 ライブ本番前に楽器や機材をチェックする仕事を主に担当します。「ローディー」とも呼ばれることもあります。
- 楽器リペアマン
-
様々な楽器の故障や傷、不具合を修繕するのが「楽器リペアマン」。弦楽器や管楽器、打楽器、ピアノなど、それぞれ自分の専門分野、得意分野を持っていることが多く、各楽器ごとに専門のリペアマンが存在します。
- 音楽クラフトマン
-
楽器をデザインし、材料選び、 切削と組み立て、塗装などの作業を行う仕事です。
コンサートスタッフの
お仕事を目指すなら
コンサートプロデューサー本科専攻/PA&サウンドデザイナー専攻/照明&ステージデザイナー専攻/PAエンジニア専攻/照明スタッフ専攻/コンサート企画制作専攻/マネージャー専攻
VIDEO CREATOR 映像・メディアの仕事
- 音響監督
-
音響監督とは主にアニメやゲーム作品において音声全般の演出を行います。海外映画の吹き替え版で収録監督をすることもあり、台詞録りだけでなく効果音やBGMの挿入やバランス全てを監督します。
- YouTuber
-
動画共有サービス「YouTube」にアップロードするオリジナル動画の出演、編集、制作までをこなすクリエーター
- V-tuber
-
キズナアイや輝夜月をはじめとするバーチャルYouTuber。3DCGのアバターを使用し、YouTuberとして動画投稿や配信を行います。新たなプロモーションやビジネスでも注目をあつめています。
- 映像ディレクター
-
映像の企画から、構成、撮影ディレクション、インタビュー、編集、納品まで全てに関わり映像を制作していく職業です。
- 映像クリエーター
-
テレビ番組、CM、 アニメーション、映画、ゲーム、ミュージックビデオなど映像の企画・制作・編集・加工を行い、映像を制作する仕事です。
- AR/VRコンサートクリエーター
-
AR(拡張現実)とVR(仮想現実)を活用してゲームや映画鑑賞、コンサートなど各種エンターテイメントを楽しむためのコンテンツを制作します。
- Webディレクター
-
Webサイトをつくるために、編集・デザイン・システムエンジニアなどの製作スタッフのリーダーとして、サイトの制作をディレクションしていく仕事です。
- Web放送番組ディレクター
-
ネット上で配信される番組の制作進行業務をします。テレビやラジオ放送とは異なり、半永久的に配信し続けることのできるコンテンツであるため、長く愛される番組となるよう企画立案から台本制作、演者アサイン、現場調整までありとあらゆる部分をディレクションする必要があります。
- 音楽雑誌編集
-
J-POPやジャズ、ロックなど、それぞれの分野での新たなアーティストや音楽シーンに関する情報収集を行う仕事です。雑誌、web媒体での記事制作や編集といった職業を行い、読者が求める魅力的なコンテンツを発信していく必要があります。
- 音楽ライター
-
音楽ライターの仕事内容は、ファンクラブの会報誌や音楽雑誌などのメディアを、企画・制作を担当する仕事です。華やかな仕事に思われがちですが、記事を書くにも情報収集に余念がなかったり、誤字脱字がないか細かくチェックしたりするため、大変細かく神経を使う仕事です。